建設業で働く全ての人たちの地位を向上させる
代表メッセージ
建設業は衣食住を担う重要な業種ですが、人気がない業界です。
社員のお子さんが生き生き働く「お父さん、お母さんを見て」当社で働きたいと思う会社にするため、社員一人ひとりの成長と生活をサポートする職場環境を提供しています。
問題意識
成長する機会の提供
新たなスキルを磨き、キャリアを築くための研修・評価制度や、建築を学んでいない方向けの入社後の奨学金制度など、成長機会が豊富にあります。社員が安心して積極的に新しい挑戦に取り組める企業文化が特徴です。
ライフワークバランスの実現
-
建設業の2024年問題に対応し、当社では月の残業時間を26時間未満にルール化することでオーバーワークの未然防止対策を強化しております。
-
育児・介護支援のための時短勤務制度も導入しています。
-
働き方を選択できる企業を目指し、成長評価支援制度に取り組んでいます。
キャリアプラン
ローヤルエンジニアリングは「全員参加型経営」
社員1人1人が経営者の代理としてお客様のニーズにお答えする、
それがローヤルエンジニアリングの強みです。
経営者の代理として現場を担当するのが我々の役割、それが現場代理人です。日々起こる問題に対応していくには、技術と情報をいかに事前に理解しているかが ポイントです。年数回行なっている、社員全員で取組む様々な発表会において決算報告・提案技術・事故例等を社員全員が理解し共有します。会社の現在の状況 を理解し、また直面している問題を全員で討議し意見を出し合うことが『全員参加型経営』なのです。
経営理念
-
私たちは日本的心を持って、お客様の快適環境を創り出す事を通して地域社会に貢献します。
-
私たちは全員参加の経営を目指して、社員とその家族、そして目標を同じくする連業者の自己実現を計ります。
新行動基準
-
快適環境は挨拶に始まり、挨拶で終わる
-
育てよう!自分と周囲
-
技術者魂を持とう!
そこで当社では、社員が自信を持って経営参加できるように「成長評価支援制度 成長シート」「マイスタープランキャリア制度」を活用し、充実したキャリアプラン制度を実施しています。
とはいえ、私たちの仕事は一つとして同じものはなく、常に新しいチャレンジが要求されるもの。
「仕事をすることを通じて、人は成長していく」という考え方が当社の社員教育の基本となっています。
教育体系
STEP1
新入社員研修→フォローアップ研修
STEP2
成長評価支援制度・マイスタープラン・相談担当バディ制度
※2年目以降希望者 社員奨学金制度(働きながら建築設備を学べる学校へ)
新入社員入社・フォローアップ研修
当社の新入社員研修は『入社前研修』『入社後研修』『OJT研修』の3つに分かれ、現場経験豊富な社員が講義を行います。メーカー見学や外部研修(ダイキン)にも参加。OJT研修では実務を通じて「会社業務、自分、仲間を知る」ことが目的です。フォローアップ研修は『全体研修』『ステップ研修』『長期研修』に分かれ、各自のキャリアに応じた講習を受講します。長期研修は3ヶ月~1年、メーカー研修所や専門学校で行われます。
成長支援評価制度
社員の成長を支援し、やりがいや公正・公平な評価を感じながら働ける環境を提供するため、2023年より「成長評価支援制度」を開始しました。
この制度は人間性を高め成長することを重点に置いております。
上長とのヒアリングを通じて当社方針に沿った個人の目標を設定し、その後、達成度を振り返りながら加点方式で評価を行います。これにより、社員の成長を支援し、適切な評価を行うことを目指しています。
マイスタープラン
年次キャリア毎に身につけるスキルが明確!
設備工事の現場管理は、学生の皆さんが理解している以上に奥が深くて、1年生でも出来る事もあれば経験を積まなければ難しい事もたくさんあります。 特に1、2年生の時は、先輩のやっている仕事全部をやらなければと考えてしまいがちで、その結果、キャパシティーオーバーになってしまうと仕事もつらくなります。 そこで当社では、5年生くらいまでをメドに年数別にプラン目標と取得してほしい資格などを決めています。
指針があることによって「まずはこれを出来るようにしよう」とか「これを覚えよう」というように、目先のわかりやすい目標を定めることが出来ます。
このように簡単なことから目標を決めて、更に4年生~主任まで、課長になったら、というふうに決めています。また、これらは若手社員の意見を優先に、社員全員で決めた項目で目標値がリニュアルされることもあります。
具体的なキャリアプラン
(施工管理職の一例)
マイスタープランで一歩一歩着実にレベルアップ!
1年目
-
設備設計図が大まかに理解できる。
-
柱、梁、壁、スラブ等の構造物の名称がわかる。
-
材料(主な使用材料)を理解している。
-
基本的なCAD操作ができる。
-
躯体図・平面詳細図・施工図が読める。
-
平面図のトレースができる。
-
断面図のトレースができる。
2年目
-
意匠・構造設計図が読める。
-
設備設計図の仕様書や機器表が理解できる。
-
カタログや機器仕様書を理解できる。
-
キッチンやUBの承認図が理解できる。
-
平面図と躯体図を見て断面図が起こせる。
3年目
-
下図なしでスリーブ図の粗図が描ける。
-
水回りの詳細図が描ける。
-
下図なしでタイプ図の粗図が描ける。
-
MBやポンプ室などが描ける。
4年目~主任
-
仕事の量を把握し、予定が立てられる。
-
作図時間を短縮できる。
-
現場担当者と直に打ち合わせができる。
-
納まり上の矛盾を指摘できる。
-
新入社員の指導員になれる。
-
後輩の指導・教育ができる。
-
施工性を考慮して図面が描ける。
-
他の設備業種を考慮して図面が描ける。
-
納まりの提案ができる。
-
社内の決め事を率先垂範で実行し、後輩に範を示せる。
課長代理、課長
-
部内の仕事量を把握し適切な配分ができる。
-
経営理念・年度方針に沿った形で部下への指導が主体的にできる。
相談担当バディ制度
主任未満職員の方が自発的に行動できるよう、短期間のミーティング等を通して先輩社員がサポートをする制度です。業務上抱える様々な悩みや相談を自由にできるようにしております。
社員奨学金制度
建築設備の専門知識を無理なく学べる奨学金制度
文系・理系出身(建築系の学部専攻以外)の方が、入社後に建築設備の専門知識を学ぶための無返済型の奨学金制度を設けております。この制度を利用することで、専門の学校に通いながら知識を深めることができます。※条件あり
◎建築知識の習得と業務への活用 ~制度利用者 リニュアル事業部工事室一課横川さんより~
東京都北区の専門学校『中央工学校』の建築課(夜間・2年制)で学び、管工事の施工管理に必要な建築知識を深めました。得た知識を現在の業務に活用し、お客様(総合建設会社)との会話の中で相手のご要望を理解し、打合せをスムーズに進めることができるようになりました。職場の方々の協力により、勉学に集中できる環境が整っておりました。
社員が通常の業務以外で最も力を入れている活動。社員が主体となって社内の改善提案や新しいプロジェクトの立ち上げを行うクラブ活動。普段の業務とは別のメンバーで活動することにより社内の活性化にも繋がっています。
働き方改革委員会打合せ風景
ホームページ運営委員会
ホームページ運営委員会は、会社ホームページの運営・管理を担当し、求職者に会社業務を、取引先や消費者に事業内容や業績を伝えることを目的としています。今後もより良いホームページ運営を目指して活動を続けます。
技術委員会
技術委員会は、社員の能力向上と仕事の質向上を目指し、資格取得推進や勉強会を実施しています。勉強会では先輩社員が講師を務め、テーマに沿った講義や現場の問題の相談に対する助言を行います。また、年1回の技術発表会で現場の工夫を共有し、仕事効率の向上を図ります。さらに、新入社員向けに用語集を作成し、専門用語の理解を支援しています。
安全衛生委員会
安全衛生委員会は、社員と連業者の安全を管理し、現場での事故防止を教育・サポートします。リスクを事前に認識し対策を講じることで、事故を防ぎます。全員が毎日笑顔で帰宅できるよう努めています。社員、連業者が、毎日笑顔で「ただいま」を目指しています。
エコアクション21委員会
2010年から環境経営システム「エコアクション21」に基づき、電力や燃料、廃棄物の削減、グリーン購入、化学物質管理などの環境方針を掲げ、継続的に取り組んでいます。EA21委員会を中心に、環境目標値の改善や地域社会貢献を推進しています。また、給排水空調換気設備の企画設計、施工、保守管理を通じて、環境負荷の低減と地球環境の保全を目指しています。
社員会
社員会は、社員間の親睦を深め、健全な勤労生活の向上を目指しています。具体的な活動としては、4月のお花見、8月の暑気払い、秋のバーベキュー、年2回のボーリング大会、社員旅行などを企画・実施。また、家族や連業者も参加できるイベントも開催し、コミュニケーションの促進とモチベーションの向上を図ります。
働き方改革委員会
働き方改革委員会は、2024年問題を踏まえて業務の効率化を図るための施策提言を積極的に行っております。生産性向上による残業削減や業務の無駄の改善にも取り組み、社員のリフレッシュ度向上に貢献します。
機器・倉庫管理委員会
機器・倉庫管理委員会は、会社倉庫の管理、美化、快適な職場環境を目指します。具体的な活動内容は、倉庫内整理、産廃手配、仮置き材料の期日チェック、事務所の整理整頓、会議室の清掃確認です。整理・整頓・清掃・清潔を徹底し、個人の意識向上を図り、より良い職場環境を目指して活動を続けます
職場環境の改善・業務効率化に向けて
お仕事革命 DX(デジタルトランスフォーメーション)
2024年より小集団委員会「働き方改革委員会」主幹の元、業務効率化が図れるアイデアを社員から集め業務効率化を図っております。また業務システムのペーパーレス化を図るため勤怠管理・経費精算・グループウェアシステムを導入し、他システム導入検討も積極的に行っています。
本社
-
住所:東京都豊島区西池袋4-24-4
-
最寄り駅:西武池袋線「椎名町」駅より徒歩約4分/東京メトロ有楽町線「要町」駅より徒歩約9分
神奈川事業所
-
住所:神奈川県横浜市神奈川区新町5-12 YOKOHAMA EAST21 1階、4階
-
最寄り駅:京浜急行本線「神奈川新町駅」より徒歩約3分/JR京浜東北線、JR横浜線「東神奈川駅」より徒歩約10分